サイビッグネットは、ネット出力センターです。

タペストリー印刷|写真タペストリーをパワーポイントで

写真タペストリーの作り方 / パワーポイント

お気に入りの写真を部屋に飾りたい時、壁に吊るすだけで簡単に掲示ができる写真タペストリーは大変人気の商品で、
こちらのタペストリー印刷は多くの皆様にご利用いただいています。

ここでは写真タペストリー(A1サイズ/よこ型)の印刷原稿を、パワーポイントで設定する方法をご紹介します。

 

スライドサイズを設定する

PowerPointを起動すると、まず「新規」で作成するスライドの選択画面になります。
※背景などが設定されているテンプレートも使用できますが、
ここでは基本の「新しいプレゼンテーション」を選択します。

すると、このように横長のスライドが表示されます。

※バージョン2010までは、起動後すぐにこのスライドが表示されます。

※最初に配置されている中央のテキストボックスは、グループ化できない等の不便さがあるため、ここでは全て削除します。

[デザイン] > [スライドのサイズ] > [ユーザー設定のスライドのサイズ] を開き、スライドのサイズ の 幅・高さのボックスに、A1サイズ横型の数値(幅84.1cm×高さ59.4cm)を入力します。

 

※バージョン2013以降の場合、スライドのサイズを変更し「OK」を押すと、「最大化」か「サイズに合わせて調整」かの選択ダイアログが出てきますが、ここでは原稿がまだ白紙のためどちらを選んでも大丈夫です。ただし、もし文字や図を配置した後でスライドサイズ を変更する場合は、どちらか適切な方を選択してください。

※スライドサイズ設定済みのテンプレートはこちらからご利用いただけます。

 

画像を挿入する

画像を挿入する前に

スライドに画像を挿入する場合、挿入後に画像の画質が落ちないように、画像挿入前に画像の圧縮設定を行っておきます。
[ファイル] > [オプション] > [詳細設定] で、「ファイル内のイメージを圧縮しない」にチェックを入れることで、挿入画像の劣化(自動圧縮)を防ぐことができます。
(バージョン2010以降)

※上記の設定によりデータ容量が大きくなる可能性があります。画質を保持することよりもデータ容量を必要最小限に抑えたい場合は  [ファイル内のイメージを圧縮しない] のチェックは外し、その下の[既定の解像度]で用途に合った解像度を選択してください。

 

写真画像を挿入する

メインになる画像を準備します。

※ JPEG画像:3648pix×2736pix

[挿入] > [画像] の順にクリックし、表示されたダイアログ ボックスで、画像を参照・選択して [挿入] をクリックします。

画像が挿入されたら、スライドの大きさに画像を拡大します。
※画像の拡大・縮小は、ハンドル(画像を選択した時に周囲に表示される白い○)8つのうち、四隅(よすみ)のいずれかをドラッグして行います。

尚、今回挿入した写真画像は「幅3648ピクセル×高2736ピクセル」で[横:縦]=「4:3」ですが、印刷サイズA1よこ型の[横:縦]=「4.247:3」または「4:2.825」で、写真画像の縦横比率(ヨコ:タテ)とは若干異なるため、画像を少しトリミングする必要があります。ちょっと説明が分かりにくいですね。。
簡単に言うと「写真画像をA1サイズぴったりに拡大したいけど、縦横比的に画像の方がA1定形よりもタテが長くなるから上下をカットするよ」ということです。
ちなみに今回の写真は上の方に余裕があるので、下側はカットせず、上側だけをカット(トリミング)して調整したいと思います。

それではまず、画像をドラッグしてスライドの左下(または右下)の角に移動します。

次に画像の右上のハンドル(画像を右下に移動した場合は左上のハンドル)をドラッグして写真画像をスライドの横幅いっぱいに拡大します。拡大する時に画像の上部がスライド領域からはみ出てしまいますが、上に出た部分は後でトリミングするので、ここでは気にせず横幅を合わせることに集中してそのまま続けます。

 

画像をトリミングする

スライド領域の外側は、画面上で見えていても印刷されません。なので、拡大する時にスライド領域からはみ出した部分は印刷されないということが理解できていれば、今回の場合これで完成としても問題ないのですが、現状スライド枠は写真画像の背面にあり実際の印刷範囲がどこまでなのかがよくわからないので、写真画像をスライド領域(印刷範囲)と同じになるようにトリミング(画像の切り取り)を行います。

写真画像を選択した状態で、[図の形式] > トリミングアイコン の順にクリックすると、画像の周囲8か所にトリミング用ハンドルが表示されます。

トリミング用ハンドルをドラッグで動かしてトリミング範囲を設定します。
※トリミング用ハンドルで囲まれた範囲の外側がカットされます。
今回は画像の下方および左右はそのままで、スライド領域からはみ出た上部分だけをカットしたいので、画像上辺の中央にあるハンドルを下方向へドラッグします。

すると画像の背面にあったために見えなかったスライド領域が見えるようになるので、トリミング用ハンドルを上方向に移動してスライドの上辺に合わせます。

トリミング位置が決まったら、もう一度 トリミングアイコン をクリックしトリミングを完了します。

 

画像の見え方を確認する

画像データは点(ピクセル=画素)の集まりで構成されていて、点の密度(=解像度)が高いほど綺麗に見えます。そのため、画素数の少ない画像を大きくし過ぎると、画像の密度(解像度)は低くなり、ぼやけて見えたり、がたつきが出たりと、画質は粗くなってしまいます。 ☆本サイト内関連ページ 画像解像度について

ここでは、原稿データをタペストリーサイズに拡大して確認する簡易的な方法をご紹介します。

[表示] > [ズーム] の順にクリックし、[ズーム]ダイアログボックスを表示します。

[ズーム]ダイアログボックス内、倍率の [指定] の数値が現在の表示倍率です。今回、原稿データはタペストリーサイズ実寸(等倍)で作成しているので、この [指定] 欄に「100」と入力するか、または [100%] の表示を選択してOKを押すと、おおよそタペストリーサイズ実寸大での表示になります。その状態で画像が綺麗に見えているかを確認します。もし粗く見えるようなら、より高い解像度の画像を用意しましょう。

★ご注意ください…Office系アプリ(Word、PowerPointなど)の場合、解像度が低い画像はアプリ側の仕様でガタつきを軽減して(ぼかして)表示されますが、実際にはガタついて印刷される場合があります。そのため画面上ではくっきりと見えるかをチェックします。


写真画像を100%(実寸)表示で見ても問題ないことが確認できました。
これで完成です!

 

いかがでしょうか?

写真タペストリー印刷用の原稿データをパワーポイントで作成してみました。

是非みなさんも挑戦してみてください。

 

追記 印刷所への入稿について

完成したパワーポイントのタペストリー印刷用の原稿を印刷所に依頼する場合、
印刷所によってはPDFで保存したものしか受け付けてくれない場合があります。
その時は下記の手順でPDFに保存してください。

※ちなみに当社サイビッグネットでは
 原則パワーポイント原稿のままご入稿いただけます。

メニュー>ファイル>名前を付けて保存>ファイルの種類:PDF

(印刷所によってはPDF保存時のオプション設定が必要な場合もあります。)

 

サイビッグネットタペストリー印刷の価格表へ

 

※下記にパワーポイントの各種サイズのテンプレートを置いていますので是非ダウンロードしてご利用ください。

 

関連記事

学会ポスター印刷

パワーポイントのテンプレート

パネル製作

 

タペストリー印刷

 

ポスター印刷

写真パネル

タペストリー印刷

ポスター印刷はサイビッグ